2022-06-05

原因の分からない身体の痛みから楽になる方法 その④

~入浴のススメ~

日本人は世界で一番入浴(お風呂・温泉)が好きな国民と言われたりしますね。

皆さんもきっと疲れた日には「あ~、温泉行きたい!」とか「ゆっくりお風呂につかりたい」と思うのではないでしょうか?

 

身体の痛みを和らげるにも、入浴はとても効果的です。

(急性の炎症や、怪我をしているときなどは当てはまりません)

 

お湯による温熱効果、水圧によるマッサージ効果、浮力などが総合的に作用し

血流もリンパの流れも良くなり、筋肉の緊張がほどけ、身体の負担が軽くなります。

 

一時期、若い女性の間で半身浴がブームになりましたが、おススメは断然たっぷりのお湯につかる入浴です。

そこに、エプソムソルト(硫酸マグネシウム)を入れるのがおすすめです。

 

お風呂にエプソムソルトを入れることでマグネシウムが経皮吸収され、わたしたちの体の細胞内外の電気的な流れをスムーズに循環させてくれるのですって。

細胞内で滞っていたカルシウムとナトリウムの動きが助けられ、筋肉の収縮が緩むという化学的作用がおこります。

凝り固まっていた筋肉が、お風呂のお湯の温熱効果とマグネシウムの働きで緩み、痛みや強張りも緩んでいきます。

 

マグネシウムは私たちの身体に必須の栄養素ですが、食品として摂取するよりも経皮吸収のほうがより効率よく摂取できるのです。

 

お風呂の中ではとにかくリラックスできる環境を作るように、質の良いアロマオイルや、キャンドル、好きな音楽など取り入れるのも楽しいですよね♪

 

照明を少し落として、身体と心を緩めつつ

今日一日頑張った身体に「お疲れ様、ありがとう」と伝えてみてください。

 

わたしたちが生まれてから一度も休むことなく働き続けてくれている「心臓」に、

いつも働き者の「手」にも。

改めて意識を向けて感謝と労りの気持ちを向けつつ、あったかいお風呂でリラックスの時間を過ごしてみてくださいね

 

疲れているとき、緊張が続くとき、身体が凝り固まって痛い時こそ

ゆっくりと入浴してみてくださいね。

 

次回は、夜寝る前にすることです。

関連記事