2023-04-10

身体はいつも最善のことを行っている

こんにちは。

桜の花も終わってしまいましたね。

新型コロナの制限もなくなり、今年は人出も多く

お花見を楽しんでいらっしゃる方を沢山見かけました。

マスクが外れて皆さんの笑顔が見られたらなぁ・・・なんて思う今日この頃です。

 

なかなか更新できない間にも見に来てくださった皆さん、ありがとうございます(#^.^#)

 

3月は身体の学びをしよう!と決めて

ホリスティック薬剤師の安藤香織さんによる

『病院に行く前に知っておきたい症状と薬』という講座を受けていました。

ママたちに向けた講座ですが、ママではない私も「もっと早く知りたかった!!」という内容でした。

 

症状が出ること=悪なのか、治癒するってどういうことか。

身体の免疫システムはどういう働きをしているのか

そこに自律神経はどうかかわっているのか・・・。

同じ風邪でもウイルス性と細菌性の違いや、「抗菌剤」の使い時。

『お薬を使う』ことが悪ではなく、『お薬がないと治らない』というのも違うということ。

あくまでも治癒するのは、本人の自然治癒力によるということ。

子供がかかりやすい病気の具体的な症状や対処の仕方などを教えていただきました。

 

身体はいつでも、今一番しなければならない仕事をしてくれています。

その仕事に伴う不快な症状が強く出るのだとしたら、それは何故なのか?

自然療法なんて効果がないという人が多いのは何故なのか?

それは、わたしたちの普段の暮らしがどんなものなのか、そこに答えがあります。

 

「丁寧な暮らしこそが、健康の礎である。」

わたしたちの身体は食べたもので出来ています。

いつもどんなものを食べていますか?

環境からも影響を受けます。

化学物質や電磁波に気づいていますか?

スマホを充電しながら触っていませんか?

枕もとで充電しながら寝ていませんか?

 

今一度、暮らし方を振り返ってみませんか?

 

皆さんにもっと具体的にシェアできるよう、学びを続けていきますね!

次回は、今の私がシェアできる「糖」と「油」のことについて書きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事